礼文島物語 その1

 私は小学五年生の時に礼文島という離島で暮らしたことがある。1968年(昭和四十三年)12月から1970年(昭和四十五年)8月までの約2年間だ。
 冷戦のまっただ中だった当時、米軍と自衛隊は稚内にあるレーダーで仮想敵国ソビエト連邦の動向を監視していた。だが、付近の利尻島が邪魔で監視網に穴があったらしい。そこで自衛隊は利尻島北部にある礼文島にレーダー基地を建設しその穴を埋めようとしたらしい。
 らしいらしいと推定が続くのは国家機密の範疇にはいるらしいので勘弁していただきたい。
 そこで陸自の私の父親らが立候補して礼文島に派遣されたらしい。レーダーで監視するとすれば飛行機か船のはずで、空自か海自の役目だと思うのだが、なぜ陸自が派遣されたかは私にもよく分からない。たぶん色々と事情があるのだろう。
 私たち家族が引っ越す前の夏に先遣隊が出発し、父は資材を積んだ船に乗り後発した。
 父の乗った船が港近くについたところで問題が持ちあがったらしい。
 民間しか使用したことのない港に自衛隊の資材を積んだ船が入港する場所があるのだろうかと。
 父が双眼鏡で港をのぞいてみると資材を受け取るために先遣隊が岸壁に集合しているのが見えた。この時どうも無線は通じない状況にあったらしい。
 さてどうすると船内の誰もが困惑したとき父は、「俺に任せろ」と自信満々に言ったらしい。
 父は勇んで船首に立つと海軍時代に習得した手旗信号で岸壁に向かって両手を振った。
「当方ハ何処ニ接岸スレバ良イカ。指示ヲ乞ウ」
 しかし返事はなかった。先遣隊の中に海軍経験者はおらず誰も手旗信号を読み取れなかったのである。

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送